節税対策・基礎控除を増やす
今回は節税対策の基礎控除を増やす方法についてご紹介します。
基礎控除の計算式
基礎控除額は次の計算式で計算できます。
3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
この計算式をよく見てみると、3,000万円は固定です。増減はありません。
しかしかっこの中を見てみると、600万円の掛け算になっています。
法定相続人の数が多いとかっこの中の金額が大きくなります。
今法定相続人が妻と子一人の場合ですと
3,000万円+(600万円×2「妻と子」)=4,200万円
の基礎控除額となります。
例えば1億円を相続する場合
1億円-(3,000万+1,200万)=5,800万円
妻 | 1/2相続 2,900万円×15%-50万円=385万円→0 | |
子 | 1/2相続 2,900万円×15%-50万円=385万円→納税 |
基礎控除を増やす方法
ここに子供を一人養子縁組をして法定相続人を増やすと
3,000万円+(600万円×3「妻・子・養子」)=4,800万円
となって基礎控除額が増えます。
同様に1億円を相続する場合
1億円-(3,000万+1,800万)=5,200万円
妻 | 1/2相続 | |
子 | 1/4相続 | |
養子 | 1/4相続 |
※この場合計算が少し難しくなりますので省略しますが、結論は315万円を2人の子供が納税することになります。
子供が1人の場合より70万円の節税となります。
法定相続人の数が増えるごとに相続税の額は減少し、養子縁組によって法定相続人を増やすことは、とても節税効果が大きいのです。
(注)実子がいる場合 養子縁組で法定相続人が増やせるのは一人のみです。
弊事務所では相続・贈与についての相談を承っております。
京都・滋賀県(大津市)で相続についてお困りの場合はお気軽にご連絡下さい。
077-578-5615受付時間:平日 9:00-18:00